オランダあれやこれや

いろいろな人が書くオランダにまつわるエッセー。書き手、常時募集しています

ゆるベル通信 Vol. 5 【ツワモノたち】
Park.png
こんにちは。白乃ちえこです。ゆるいベルギーからゆるいお便りをお送りします。

***********

あるとき、ベルギーの知人の引越を手伝った。
彼女たちは若かったので業者に依頼せず、親戚や友人を駆り出しての作業である。

部屋に積み上げられた箱やら年季の入った家具などなど、
玄関先で待ち受けるバンに運び込むのだが、
参加者一同、手当たり次第に運び出しては積んでゆく。

いやいや、そのランプを最初に持っていっては・・・とか、
あ、このかさばるソファをそこに置いては・・・とか、口をはさみたくなったものの、
どの人もあんまり楽しそうにおしゃべりしながら立ち働いているものだから
空気を読むニッポン人、水を差すのもナンだし・・・とついだまって見守ってしまった。

当然ながら、バンは隙間があってもすぐに満載となり、第一便の出発と相成った。
同じ街の引越先で荷下ろし作業が終わったチームは、ほどなく空のバンで戻り、
コーヒー片手にビスケットをつまみながら談笑していた待機組は、
気まぐれにまた積載を始める。

そうして第二便、第三便、と日がな続いたわけである。
いったい、遠距離だったらどうしたんだろう。

後ろに待つ人がいようがいまいが店の会計で、役所や銀行の窓口で、
のんびり話す人をひたすらに待つ訓練を積んだツワモノたち、
そのゆったり構えるさまは見事なまでだ。

そればかりか、バルト・ドウェーヴァー・アントウェルペン州知事に至っては、
自宅でのビデオ会見中、ご自身の背後に控えるでっかい鏡に、
シャツだけきちんと着て ズボンをはかずに臨んでいたことが
しっかり映しだされてしまったのだ。寝起きだったのかしらん。

まさに おおらかたらん とする鑑である。

(つづく)

***********
下記もご覧くださいましたら幸いです。
日々の想いを綴ったブログ:chiekoshirono.com
日々の幸せを切り取ったインスタ:https://www.instagram.com/chi.shiro1/



関連記事

ポートフォリオ・オランダニュースは2004年から17年間、読者のみなさまに無料で記事を提供させていただいてきました。 広告主様による財政援助や読者のかたによる寄稿などで、これまでの間無事にニュースを発行することができたこと、心からお礼申し上げます。 今後も正確で迅速そして皆様のお役にたてるニュースを配信続けるため、ご支援をお願いしております。 以下のフォームから寄付ができます。クレジットカードだけでなく、銀行カード(オランダ、ベルギー)そしてPaypalでもお支払いができます。銀行カードの場合には支払いページで「Direct Debit」を選びます。どうぞよろしくお願いいたします。